Blog

杏仁豆腐とパイナップルの夏パフェ
杏仁豆腐とパイナップルコンポートがメインのベトナムスイーツ”チェー”から着想を得たパフェ。しゃりしゃり食感のジャスミンティーシャーベットなど様々な具材と一緒にお召し上がりください。 【パフェの詳細】杏仁豆腐・パイナップルコンポート・黒糖入り白玉団子・ジャスミンティーシャーベット・クコの実・鹿子豆・アーモンドクッキー・きび糖シロップCYANTはじまって以来、初のパフェです。今年は夏のメニューの新定番を作りたいなと思ってたのですが、もう夏も真ん中くらいまできちゃいましたね。お盆ですね。今年の梅雨に台湾でのマンゴーかき氷が、夏の美味しいファーストインパクト。やっぱり「暑い日は氷よね👍」となったのですが、かといってかき氷をするのもな…専門店もあるしな…と、話もまとまらないまま、なんとなくアジアンスイーツには引っ張られつつ開発はストップしてしまいました。そんな中で候補に上がった、氷の食感を生かしつつ具材も工夫できる冷たいぜんざい”チェー”は今回のイメージにぴったりでした。氷はシャーベットで表現しています。氷の粒のシャリ感を生かすように2種類の食感の異なるシャーベットを組み合わせ、噛み砕くことでジャスミンティーの香り・味が広がるようになっています。具材は、ただ乗せるだけのものにはしたくなかったので、組み合わせと加工の両方面から、まとまるように仕上げています。どこを食べても相性が良く楽しい味になっています!しっかり夏を感じた分、結果が遅くなりましたが、今一番美味しいものはできたと思います。----------------------------------------以下具材について一部取り上げてご紹介・杏仁豆腐純杏仁粉を使用して、オリジナルの杏仁豆腐になるように仕上げました。杏仁霜など簡単に作れるミックス粉はありますが、配合から考えて食感も風味もこれだ!と思える杏仁豆腐にしています。・パイナップルコンポートパイナップルらしさがより前に出るように洋酒で香り付けしています。カットによる断面を減らし手でほぐすことによってぷりぷりとした食感に仕上げています。・黒糖入り白玉団子白玉で黒糖を包んでいます。ミネラル感のある黒糖は味のアクセントと食べ飽きない工夫。・ジャスミンティーシャーベット滑らかなみぞれ味のシャーベットとジャリジャリ食感のウーロン茶ベースのジャスミンティーを合わせました。爽やかで清涼感、どの具材とも相性が良いです。・アーモンドクッキー杏仁と同じバラ科のアーモンド。香ばしい風味は混ぜても良し、冷たさに疲れたら一口食べてもよし、サクサクとして美味しいです。----------------------------------------夏パフェは店内でのご利用のみご注文いただけます。単品注文が可能。ドリンクを一緒にご注文で¥100off。是非ご利用くださいね☺︎
杏仁豆腐とパイナップルの夏パフェ
杏仁豆腐とパイナップルコンポートがメインのベトナムスイーツ”チェー”から着想を得たパフェ。しゃりしゃり食感のジャスミンティーシャーベットなど様々な具材と一緒にお召し上がりください。 【パフェの...

すももと蜂蜜のマフィン
旬のフルーツを使用して焼き上げたマフィン。しっとりとした蜂蜜入りの生地と旬のスモモの爽やかな酸味の上品な味わいに仕上げました。私たちの作るマフィンは「果物をきちんと抱えてくれる生地」というのを一つ目標にして今作っています。美味しい果物と生地とを合わせて焼き上げるのは簡単なようで案外難しい、瑞々しく美味しい材料ほど加工するのに躊躇しますが(そのままが美味しいものも多くあるのは確かです)パウンドケーキなどと違って、カットも無く断面が少ないメリットを活かしてまた違った一体感で作っていけたら、と考えています。マフィンの形は子供の頃に食べたような筒形の、まわりの紙を一周ぺりぺりめくって食べるなんだかちょっと懐かしい雰囲気にしています。同じように大人になってそう感じてもらえる人にはぜひ食べてもらいたいなーと思ってます。CYANT
すももと蜂蜜のマフィン
旬のフルーツを使用して焼き上げたマフィン。しっとりとした蜂蜜入りの生地と旬のスモモの爽やかな酸味の上品な味わいに仕上げました。私たちの作るマフィンは「果物をきちんと抱えてくれる生地」というのを...

台湾風ピーナッツクッキー
台湾風ピーナッツクッキーは、台湾のおやつの花生酥(ファーシェンスー)をイメージして作りました。サクホロ食感と濃厚な落花生の味わい、香ばしい風味が楽しめます。 今回は、現地で案内してくれたりーさん @eavescoffee のお母さんが地元の市場で買ってきてくださった「花生酥」をイメージして作りました。台湾の離島で栽培される落花生を使用しているらしく、贅沢にたっぷり使用したナッツの風味の強いクッキーでした。また、花生酥と調べると”四角い形でしっかり食感のもの”がポピュラーなようですが、頂いたものは丸い形で、表面にも卵が塗ってあり、食感もサクホロで、おそらくですが作った方の工夫やこだわりが詰まったローカルでオリジナリティを感じられるものでした。お店でご提供するものは、見た目や食感の再現と旅先で纏う現地の香りである八角の香りをほんのりつけています。八角は”台湾といえば!”なスパイスですが、現地の雰囲気をイメージして香り付けをしています。やや短い期間での販売、お持ち帰り専用の商品です。購入いただいた方には、台湾で購入してきたおやつ袋に入れてご提供しておりますのでぜひお買い求めくださいね🇹🇼CYANT
台湾風ピーナッツクッキー
台湾風ピーナッツクッキーは、台湾のおやつの花生酥(ファーシェンスー)をイメージして作りました。サクホロ食感と濃厚な落花生の味わい、香ばしい風味が楽しめます。 今回は、現地で案内してくれたりーさ...

DIP BAG COFFEE で作るミルクブリュー
⁂DIP BAG COFFEE のめちゃくちゃ美味しいミルクコーヒーのレシピができました。改めてディップバッグコーヒーとは…ティーバッグ型のコーヒーでお湯に浸して待つだけで簡単に抽出できるコーヒー。と、非常に簡単なものなのですが、今回このティーバッグ型の形を活かした抽出方法でコーヒーミルクブリューをご紹介します。コーヒーミルクブリューとは、昨年ごろから話題になり始めたコーヒー抽出方法。冷たい牛乳にコーヒーを浸すだけの簡単抽出。冷蔵庫の中でゆっくり抽出するミルクコーヒーで、夜に仕込んだら朝に出来上がるのも良い点ですね!—————————【材料】DIP BAG COFFEE(コーヒーバッグ) 1袋冷たい牛乳 200g【レシピ】1.コーヒーバッグをグラスに入れる2.牛乳を注ぎ、ラップをして一晩(8時間程)冷蔵庫で浸す3.コーヒーバッグを取り出して出来上がり。—————————牛乳はもともと、料理などでも香りが移りやすい特性を活かしたレシピが多くあります。同様に、コーヒーの香りを余すことなく牛乳に移すことができるこのレシピは、非常に味わい豊かな美味しいミルクコーヒーに仕上がります。ティーバッグ型のコーヒーなのでコーヒー豆の移し替えも挽くのも不要。浸すだけで取り出しも簡単。なかなかお家で味わえないクオリティで出来上がります。現在オンライン限定でDIP BAG COFFEE のまとめ買いセール中!現在二種類販売していますが、どちらも味わいに個性が出てて両方試してみて欲しいです。ぜひご利用くださいね!CYANT
DIP BAG COFFEE で作るミルクブリュー
⁂DIP BAG COFFEE のめちゃくちゃ美味しいミルクコーヒーのレシピができました。改めてディップバッグコーヒーとは…ティーバッグ型のコーヒーでお湯に浸して待つだけで簡単に抽出できるコー...

ミルクプリン
ミルクプリン花のシロップ香るフルーツポンチの甘酸っぱく爽やかな印象。食べ進めるほどにミルクプリンのミルキーで優しい味わいが楽しめます。アイスクリームのトッピングがおすすめ。ミルクプリンは今春にも、あまおうを使ったものを販売していましたが、そちらと同じく今回もフルーツと相性が良いミルク風味のプリンに仕上げています。ややもちっとした食感とあっさりしているけれど濃厚なミルクの風味がたまらない、後を引く美味しさです。皆さんはミルクプリンにはどんな印象をお持ちでしょう?私達はこのミルクプリンを作る時、例えば隣にカスタードプリンがあったとしても選ぶのに悩むくらい美味しいものを作りたいと思って作りました。正直なところ、カスタードプリンの魅力は非常に強いのはそうなのですが…ミルクプリンは季節が後押ししてくれる組み合わせを提案できる分、時期によっては上回る美味しさかなと思っています。よく、カスタードプリンはないのですか?とご質問を店頭でも頂きますが、それぞれが1番美味しい時にご提案ができる様に思っています。 ぜひ一度お召し上がりくださいね。明日からもまた皆様お待ちしております。CYANT
ミルクプリン
ミルクプリン花のシロップ香るフルーツポンチの甘酸っぱく爽やかな印象。食べ進めるほどにミルクプリンのミルキーで優しい味わいが楽しめます。アイスクリームのトッピングがおすすめ。ミルクプリンは今春に...

カッサータ(アイスケーキ)
カッサータ(アイスケーキ)ナッツやドライフルーツ、北海道産のクリームやチーズをたっぷり使用した贅沢なアイススイーツ。ホワイトエールをイメージして、コリアンダーやオレンジの爽やかな風味を加え、ひんやり冷たくお楽しみいただけます。カッサータはイタリア シチリア島の伝統菓子。CYANTではオープンした年からはじめていますが、いつの間にか市民権を得たような、最近みなさんご存知な冷たいおやつですね。当店のカッサータは生クリームやチーズがベースで少し酸味を効かせさっぱり仕上げています。隠し味のコリアンダーとオレンジの組み合わせは、ホワイトエールビール(ヒューガルデンのような)のような爽やかなイメージで作っています。贅沢にたっぷり加えたクッキーやドライフルーツ、ナッツは一口ごとに味が変わって最後まで美味しく召し上がれます。アイスケーキは何より切るのがとっても難しい…のですが、毎年どうやって綺麗に切ろうか悩んでいました。お菓子をカットするのってどれも本当に難しいのですが、アイスケーキは凍って冷たいので普通の包丁では歯が立たず困ったものでした。今年こそ綺麗に切りたいなーといよいよ思いたちまして、今回から両手包丁という珍しい両端に柄がついた包丁でトライしています(冷凍マグロとか切る包丁)。包丁の話はそこそこにしておきますが、綺麗に切れるのでカッサータのカットで悩んでいる?方がいればぜひおすすめしたいですね☺︎ということで、これからますます暑くなりますが、冷たいメニューもぜひお召し上がりくださいね!CYANT
カッサータ(アイスケーキ)
カッサータ(アイスケーキ)ナッツやドライフルーツ、北海道産のクリームやチーズをたっぷり使用した贅沢なアイススイーツ。ホワイトエールをイメージして、コリアンダーやオレンジの爽やかな風味を加え、ひ...